入学時から
個性や適性を
見きわめ、
徹底サポート
年間を通じて、個別指導を実施しているHOSENでは、担任がそのまま就職活動のアドバイザーも兼務しています。つまり、入学した時点から一人ひとりの個性や適性を見きわめ、実習やアルバイト、就職のサポートを行っています。
実習指導も
就活の一環
として
捉えています
一般企業の就職活動と違い、保育所や幼稚園、児童養護施設の場合は、実習の内容が結果的に就職につながるケースが少なくありません。そのため実習担当者は期間中、連絡をこまめに取って、学生が実力を身につけられるようサポートしています。
また、HOSENでは希望する学生に対して保育所や幼稚園、各福祉施設でのアルバイト・ボランティアなどを紹介しています。学校で学んだことが実践の場で活用でき、スキルアップにつながります。さらに有力な就職先としても高い実績を持っています。
第1回目の
就職ガイダンスは、
1年生の2月に
HOSENでは1年生の2月に第1回目の就職ガイダンスを開催。就職活動に対するモチベーションを高めます。就職状況、就職活動の主なスケジュールの説明に加え、本人の意志を再確認し、目標に向けた活動をアドバイスしていきます。
卒業年次は
毎週の
ホームルームが
就職指導
毎週1回のホームルームを使って、就活の心構えやスキルアップを担任が指導します。履歴書の書き方など基本的なことから自己分析方法まで、自分の魅力を最大限に活かせるアドバイスを一人ひとりに行っています。
圧倒的な求人の
中から
時間をかけて
就職マッチング
HOSENには、新卒を対象に、一年中たくさんの求人が寄せられます。「限られた期間に採用されなければ就職できない!」ということがないので、募集先の特徴を分析し、学生の適性・目標に応じた就職先を紹介しています。
公務員対策は
個別指導で
公務員試験を目指す学生には、個々の指導・アドバイスを行っています。筆記試験の領域が広く、各自治体によって試験内容が異なるため、希望する自治体の資料を取り寄せるなど最善を尽くしています。
卒業生の
フォロー対策も
万全です
卒業した後も登録することで、希望する求人があり次第、紹介を受けることができます。卒業後に違う進路へ転職した人や結婚などで一時退職した人に対しても、保育所・幼稚園・児童福祉施設での仕事を志す限り、支援し続けるシステムとなっています。
2021年3月卒
保育科幼児教育Proコース
(現:こどもプロコース)
京都市 信愛保育園内定
子どもたちの笑顔が何よりも
大好きだから保育の道に!
一人ひとりの心に寄り添える
先生になるのが今の目標です
私には双子の妹がいるのですが、小さいころから妹たちのお世話をすることが大好きで、いつの間にか保育士になることが将来の夢に。HOSENを選んだ理由は、本物の自然の中で野菜作りなどの環境の授業が受けられること、子育てスクールやHEART Global、クリスマス礼拝でのハンドベルなど、実際に保育現場で活かせる季節の行事が充実していて、すべてが本物の学びに直結していること。そして、何よりProコースのカリキュラムが魅力的だったからです。2年間はみっちり保育士・幼稚園教諭の資格取得に集中し、3年目は希望の園で長期インターンシップに取り組みながら、自分の納得のいく就活ができました。そこでは、目標となる理想の先輩保育者との出会いがありました。嬉しかったことは、インターンシップ生の私の意見も真剣に聞いてくださって、「じゃあ、やってみる?」と信頼してくださったこと!私もこの先輩のように子ども一人ひとりに合った保育内容で、子どもの個性を輝かせるような先生になりたいと強く思いました。4月から正職員として働くことになりますが、HOSENで学んだすべてのことを活かして頑張ります!
2021年3月卒
児童福祉科Ⅱ類 虐待・養護専攻
(現:こども福祉コース)
寝屋川市職員合格
HOSENの3年間で自分の
本当にやりたいことが明確に!
最近の公務員試験は
バラエティーに富んでいるので
自分の熱い思いをしっかり伝えられれば
合格につながります!
2年生の幼稚園実習で、園に馴染めず困っている台湾籍の親子に出会ったことで、私の就職観が明確に。ずっと児童相談所で働くことを目標としていましたが、困っている人は地域のこんな身近なところにもいらっしゃるんだと気づきました。それからは、外国籍の子どもたちの支援がしたくて、3年生の実習では八尾市の教育委員会へ。NPO法人と行政が連携して運営する外国籍の子どもたちの学童で3週間学びました。そこで、いかに行政がリーダーシップを発揮し仕事が効率よく回っているかを実感。大きなところに所属してもっと福祉の仕組みや制度を知りたい、指示を待つ側ではなく自ら動きたい!と強く思うようになり、公務員試験受験を決めました。調べると、とてもユニークな試験を実施しているのが寝屋川市でした。従来の教養試験や専門試験はなく、1次は録画動画による面接、2次はディベート、3次は個別面接。私はとにかく自分の学んできたことと今後やりたいことは何かを整理し、HOSENの先生をはじめ、実習先でお世話になった方や社会人の友人に面接の練習をしてもらいました。絶対に諦めなかったことが合格につながったと思います。