本校では、学費の負担軽減を図るため、様々なサポートをご案内・準備しています。
学びの意欲が高い学生を
積極的に支援するHOSENの新制度
社会福祉法人が設立した本校の建学精神に基づき、成績優秀な学生を経済的に支援するための制度です。 AO入試前期日程受験者を対象に、入学試験時の成績が上位の方の1年次後期学費を減免することで、学生の経済的負担を軽減し、学習環境を整える支援を行います。
AO入試前期日程受験者の内、成績上位で合格した者(約10%かつ、入試で8割以上の得点での合格)
1年次後期授業料を10万円減免
HOSENの総合こども学科は、厚生労働大臣指定講座です。
一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)、または雇用保険の被保険者であった(原則1年以内の離職者)期間が2年以上であること等
資格を取得して就職すると、2年間合計で最大112万円が支給されます。
各自で最寄のハローワークで2月末日までに手続きを行って下さい。
詳細は、ハローワークインターネットサービスをご覧下さい。
「国の教育ローン」は政府系金融機関である日本政策金融公庫が取り扱っている長期、固定金利でご利用いただける教育ローンです。
融資の対象となる学校に入学・在学される方の保護者で、世帯の年間収入(所得)が次表の金額以内の方
1)「子供の人数」とは、お申込いただく方の世帯で扶養している子供の人数をいいます。
年齢、就学の有無を問いません。
2)「6人以上」の場合は、教育ローンコールセンターへお問い合わせ下さい。
子供が二人以内の場合、以下の要件のいずれかに該当する方は、世帯年収(所得)が990万円(790万円)まで上限額が緩和されます。
【要件】
1. 勤続(営業)年数が3年未満
2. 居住年数が1年未満
3. 世帯のいずれかの方が自宅外通学(予定)者
4. 借入申込人またはその配偶者が単身赴任
5. 今回のご融資が海外留学資金
6. 借入申込人の年収(所得)に占める借入金返済の負担率が30%超
7. ご親族などに要介護(要支援)認定を受けている方がおり、その介護に関する費用を負担
8. 大規模な災害により被災された方
9. 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて世帯の収入または所得が減少した方
※世帯年収(所得)には、世帯主のほか、配偶者等の収入(所得)も含まれます。
上限額の緩和によりお申込み可能となる場合、追加の書類をご提出していただく必要がございます。
詳しくはお申込みに必要な書類を下記ホームページでご確認下さい。
詳細は、日本政策金融公庫の国の教育ローン(教育一般貸付)のホームページをご覧下さい。
機構の奨学金制度は、勉学に励む意欲があり、またそれにふさわしい能力を持った学生・生徒が経済的理由により修学をあきらめることのないよう支援することを目的として国が実施する制度です。
経済的に就学が難しいと認められ、貸与基準(学力・家計・人物)を満たす学生本人に貸与されます。
第二種奨学金(有利息)経済的に就学が難しいと認められ、貸与基準(学力・家計・人物)を満たす学生本人に貸与されます。貸与基準は第一種奨学金より緩やかです。
入学時特別増額貸与奨学金(有利息)入学時の諸費用負担を補うことを目的として、初回の奨学金振込時に増額して貸与するもので、10万円、20万円、30万円、40万円、50万円から選択できます。日本政策金融公庫の「国の教育ローン」の融資を受けられなかった世帯の学生が対象です。入学前の貸与ではありませんので、ご注意下さい。
予約採用
専門学校等へ進学する前に高等学校等の窓口で申し込みます。(※進学先が未定でも申込ができます)
在学採用
専門学校等へ進学後に専門学校等の窓口で申し込みます。
月額の種類 | 私立 短期大学・専修学校(専門課程) | |
---|---|---|
区分 | 自宅 | 自宅外 |
最高月額 | 53,000円 | 60,000円 |
最高月額 以外の月額 |
50,000円 | |
40,000円 | 40,000円 | |
30,000円 | 30,000円 | |
20,000円 | 20,000円 |
第二種奨学金の貸与月額については、下記のとおり20,000円から120,000円までの1万円単位の金額の中から選択できます。
入学時特別増額貸与奨学金の貸与額については、下記のとおり100,000円から500,000円までの10万円単位の金額の中から選択できます。
日本学生支援機構の奨学金についてはホームページをご覧下さい。
保育士の資格を取得するため、修学(2年以内)に必要な費用を貸付けます。
学費月額 5万円以内
入学準備金・就職準備金 20万円以内 (各1回限り)
※生活費加算もあり(対象者のみ)
保育士養成施設を卒業し、保育士として登録した後、該当の都道府県内の保育所等で児童の保護等の業務に断続して5年間従事すれば返還免除となります。
大阪水上隣保館が認める各種奨学金の利用対象者
※支給は在学中ではありません
奨学金を利用して大阪保育福祉専門学校を卒業し、大阪水上隣保館が運営する事業所に3年以上従事した場合は返還不要となります。
本校の第1学年に在籍している、学業成績優秀者や学資の支弁が困難な者で、人物が優秀で、かつ健康である者のうち、本校規定に該当する学生2名が対象
本財団の奨学金は、給付型奨学金であり返済義務はありません。
※こども福祉コース、こどもプロコースの3年目は、継続審査を前提に支給されます
本校は国の高等教育修学支援新制度の対象校です。
高校3年生はもちろん、高校を卒業している人でも大丈夫!
①授業料等の減免(授業料と入学金を免除または減額) | |
---|---|
授業料 上限 約59万円/年 |
入学金 上限 約16万円/年 |
②給付型奨学金(返還不要の奨学金) | |
自宅通学の場合 約46万円/年 |
自宅外通学の場合 約91万円/年 |
▪入試情報
▪学費・奨学金